「スカイスポーツ体験ガイド」「あえる」のデータはPDFファイルを使用しています。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方はこちらから無料でダウンロードいただけます。
公益社団法人
北海道スカイスポーツ協会
〒060-0042
札幌市中央区大通西4丁目道銀ビル
TEL 011-232-4347
FAX 011-218-5883
今年度のフェアは、たきかわスカイパーク(滝川市)において、7月21日(日)に開催しました。大会前日から絶好のスカイスポーツ日和になり、地元滝川市民や周辺市町村の他札幌からも早朝から大勢つめかけ、バルーンやヘリコプターの体験搭乗は、すぐ定員になる人気振りでした。各種デモフライトや地上展示、子供教室、各種体験コーナーなどに加え、朝どり新鮮市場や滝川名物ジンギスカンなどのグルメコーナーも充実し、滝川市民や札幌などから集まった家族連れの皆さんは、スカイスポーツの素晴らしさを終日満喫したことと思います。フェア開催にご支援、ご協力いただきました関係各位に感謝とお礼を申し上げ、まずはご報告といたします。
スカイスポーツフェア開催(7月21日 たきかわスカイパーク)に先駆けて、スカイスポーツの素晴らしさを実感してもらえるよう、実機の展示会を札幌駅前通地下歩行空間北3条広場にて開催しますので是非ご来場下さい。展示内容:グライダー・ハンググライダー・ラジコン・スポーツカイト実機のほか各種パネルの展示 時間は9:00から20:00まで。
朗報です。10月に申請し、北海道の公益認定等審議会に諮問されていた当協会の公益法人認定に関する答申書が12月7日付で公表されました。今後認定書の交付を受け、4月1日の登記手続きを経て公益社団法人としてスタートすることになります。
当協会主催の2011年度スカイスポーツフェアは快晴に恵まれ、気球の体験搭乗を除き、予定したプログラムは全て行うことが出来ました。余市町内外から家族連れなど約3500名が来場し、ハンググライダーなど各種体験コーナー・スカイスポーツ教室や各種のデモフライトなどスカイスポーツの魅力をたっぷりと楽しんでいただきました。フェアの開催に当たりご支援ご協力をいただきました余市町の皆様はじめ、各スポーツ団体ほか関係各位に心より感謝とお礼を申し上げます。なお、フェアの詳細については今後広報誌やウエブサイトでも掲載の予定です。
例年会員向けの当協会主催グライダー体験搭乗会を、今年から一般を対象に広く募集したところ定員22名に対し約150名の応募をいただきました。抽選による22名の方全員が約10分間のフライトを楽しみました。初めて体験搭乗する方がほとんどで古希を迎えた記念に、また5年生の子供達も一様に「素晴らしい体験でした」「気持ちが良かった」など少し怖かったけどまたチャレンジしたいと、皆さん目を輝かせて帰途につきました。まさに当協会の目的であるスカイスポーツの啓発普及に効果があったものと思料しております。午後には雨がパラツクなどあいにくの天候でしたが、会場「たきかわスカイパーク」の関係者のご尽力もあり成功裡に無事終えることが出来たことに感謝申し上げますとともに、来年も有意義な体験会にしたいものと意を新たにしております
今回のSS教室は新篠津村教育委員会の協力を得て同教育委員会主催「通学合宿」のカリュキュラムの一環として実施させていただきました。4年生から6年生までの小学生20名が下校後15時30分から約2時間講師の飯島実先生(NPO法人なかしべつ伝成館代表理事・飛行物体制作の名人)による夢ヒコーキ教室を開催しました。おのおの与えられた教材をもとに、飯島先生の手ほどきを受け自作のふしぎヒコーキを自由に飛ばし、人より飛んだのを自慢げに、応援の先生方ともども自治センターの大ホールを、時間の経つのも忘れ元気に走りまわりあっという間の2時間でした。
北海道の冬季熱気球シーズンをむかえ、まず小清水町にて「小清水バルーンミーティング」が開催(小清水熱気球クラブ会長松井裕悦主催)されました。ちょうど流氷も着岸し天候もほぼ快晴の中、各地クラブから10機のバルーンと地元のマイクロライトプレーン・モーターパラグライダーも参加、またスカイダイビングも行われ、オホーツクの流氷と知床連山などの雄大な自然を眺めながら、約2時間のフライトを堪能。
来週以降も富良野(2月6日)上士幌(2月12~13日)や和寒・訓子府で今後ほぼ毎週開催の予定です。
旭川市科学館「サイパル」においてみんなのスカイスポーツ教室を開催しました。
午前の部は「ふしぎヒコーキ実験室」に小学生34名が参加して、それぞれ手作りの作品を飛ばしいろいろな形状の飛行物体が空気の微妙な変化で飛ぶ様子を興味深く観察していました。
午後には「空飛ぶペーパークラフトの教室」と題し教職員研修会を実施、30名の旭川市内小学校の先生達が参加しました。講師飯島実氏のスライドによる講義と、紙飛行機を材料から実際に作成しそれを飛ばすという体験を通して、あらためて紙飛行機(ふしぎヒコーキ)のすばらしさに感銘を受け今後の授業に生かしたいとの感想もあり、大変有意義な教室となりました。
赤平市振興センター飛行場で、当日、小雨交じりの天気の中で各競技者は、模型飛行機の宙返り、背面飛行、ロール等の華麗な技を披露し、その正確性などを競い合いました。しかし、午後に雨が強くなったため、残念ながら、初級クラス以外は第2回目の試技が実施できず、第1回目の成績で順位を決定しました。競技参加者並びに関係者の皆様、悪天候の中大変ご苦労様でした。
HOSPA主催の「2010北海道スカイスポーツフェア イン北見」は、前日のテスト飛行と本番当日共にまさにスカイスポーツ日和に恵まれ、予定のプログラム全て行なうことが出来ました。早朝からのバルーン体験搭乗は受付30分で予定の100名に達し無風状態の中、北見農道離着陸場周辺の広大な畑作地帯の景色を満喫していました。ヘリコプターの体験搭乗やグライダーからのお菓子撒き・竹とんぼなどのSS教室と競技会などのほかにも各種のデモフライトや地上展示と地元名産のグルメコーナー、最後は抽選会も行い子供達にとっても、思い出に残る空の一大イベントになったと思います。フェアの詳細については広報誌やウェブ上でも掲載いたします。フェア開催に当たりましては関係各位のご支援ご協力に心より感謝とお礼を申し上げます、ありがとうございました。
「2010北海道スカイスポーツフェアイン北見」は、"北緯43°オホーツクブルーの北見に翔ぶ"のテーマの下、グライダー、マイクロライトプレーン、パラグライダー、スカイダイビング、ラジコン、熱気球など各種目のスカイスポーツを一堂に集め、デモフライトや地上展示など見て、触れて体感し、一部の種目では体験もできる一大イベントです。この大会は毎年場所を変えて実施しており、今回で23回目となります。空の魅力を身近に感じることのできる絶好のチャンスです。多くの皆様のお越しをお待ちしております。
※画像をクリックすると拡大画像(PDF2ページ / 1.7MB)にてご覧いただけます。
日 時 | 平成22年8月29日(日)午前8時30分〜午後2時30分 |
---|---|
場 所 | 北見地区農道離着陸場(スカイポートきたみ) 北見市豊田635番地3 |
主 催 | 社団法人 北海道スカイスポーツ協会 |
協 力 | NPOエアロスポーツきたみ |
実施内容 |
|
今年度安全講習会を下記のとおり開催しますのでご案内します。
『社団法人北海道スカイスポーツ協会主催』
1.ハング・パラグライダー安全講習会
日 時 | 平成22年3月6日(土) 受付 9:00 開始 9:45~16:30 終了 |
---|---|
場 所 | 札幌市篠路コミュニティセンター(札幌市北区篠路3条8丁目11番) |
内 容 | 安全講習会(リパック認定証講習会) 講義・検定員 伊尾木 浩 氏 (JHFリパック検定担当者) ※JHF認定証取得を目的としないフライヤーも参加可能です。 (参)翌日3月7日にはHHPF主催のリパック認定証検定会が行われます。 |
主 催 | (社)北海道スカイスポーツ協会 |
協 力 | 北海道ハング・パラグライディング連盟 |
申込方法 | (社)北海道スカイスポーツ協会事務局宛申込下さい。 Tel: 011-232-4347 FAX: 011-218-5883 Mail: hospa@sage.ocn.ne.jp ※締切日 平成22年2月19日 |
参加費用 | 無料 |
2.マイクロライトプレーン安全講習会
日 時 | 平成22年3月7日(日)9:30~11:50 |
---|---|
場 所 | とかちプラザ JR帯広駅 南口 徒歩3分 帯広市西4条13丁目1番地 Tel: 0155-22-7890 |
内 容 |
|
主 催 | (社)北海道スカイスポーツ協会 |
協 力 | 北海道ウルトラライト航空連盟 北海道スポーツ航空連盟 |
申込方法 | 各連盟会員以外の方は(社)北海道スカイスポーツ協会事務局宛申込下さい。 Tel: 011-232-4347 FAX: 011-218-5883 Mail: hospa@sage.ocn.ne.jp ※締切日 平成22年2月19日 |
参加費用 | 無料 |
3.グライダー安全講習会
日 時 | 平成22年3月6日(土) 受付 13:30 開始 13:45~15:00 |
---|---|
場 所 | 北海道新聞旭川支社 4階 会議室 旭川市4条10丁目(旭川駅から徒歩15分くらい) |
内 容 |
|
主 催 | (社)北海道スカイスポーツ協会 |
協 力 | 北海道滑空協会 |
申込方法 | 北海道滑空協会会員以外の方は(社)北海道スカイスポーツ協会宛申込下さい。 Tel: 011-232-4347 FAX: 011-218-5883 Mail: hospa@sage.ocn.ne.jp ※締切日 平成22年2月19日 |
参加費用 | 無料 |
海外転戦中の平木啓子さんがイタリアのポッジョ・ブストーネで開催(9月2日から11日間)されたPWC2009 Super Finalにおいて念願の初代女子チャンピオン(今年度より導入された開催方式)になりました。尚平木さんが北海道に帰省するのを機会にHHPF主催により10月17日・18日「世界の平木啓子と飛ぶニセコスカイラリー」を開催の予定です。
全国の竹とんぼ飛ばしの名人約70名が札幌前田森林公園に集合。天候にも恵まれ終止和やかな雰囲気のなか種目ごとに全国レベル(象嵌高度46.83m象嵌距離94.58m象嵌滞空22.07秒純竹滞空13.09秒-当日の記録)で日頃の技を競い合った。札幌の今野さんは各種目とも上位に入賞(シニア部門)し、スカイヤンマー滞空部門では見事優勝(25.43秒)、相変わらずの健在ぶりを示した。前日は子供たちが各名人から手ほどきを受け、もちろん名人の記録には程遠いものの自作の竹とんぼを思いっきり飛ばし楽しんだ。竹とんぼの制作や競技についての照会は今野:電話011-561-1403岩崎:011-723-5911まで。
前日の強風がうその様に当日は穏やかな風で真っ青な空と海の好条件となり、午後から競技を開始し全員テイクオフしました。しかしフライト中に小雨が降りだしたため安全面を考慮残念ながら競技はキャンセルとしました。その後地上タスクを歌島児童会館にて急遽実施し順位を決定、表彰式と閉会式を行いまずは無事終了。
第一回目は比布町で開催しましたが今般は中標津町で第4回「空とみどりの大地フェステバル」と同時開催いたしました。
午前に第一部「大草原100人サッカーフェステバル」が行われ、大勢の小学生が参加し広い草原を元気に駆け巡り、比較的自由なルールによるサッカー競技を楽しんでおりました。
午後には飯島先生の指導のもと手製の飛行機による「ふしぎヒコーキ教室」が行われ、小学生と父兄も一緒に大空へ向けて紙飛行機の感触を存分に味わっていました。又風船飛行機や手製の大きな鳥を飛ばすアトラクションなどに子供たちは大喜び。最後は数色のきれいな風船をいくつも上空で割りその中から飯島先生作成の様々な「不思議」な飛行機が舞い降り、おのおの生徒達が大事そうに持ち帰り教室は楽しく終了しました。
北海道では10年ぶり3回目の全国大会開催となります。大人対象の競技会の他「こども竹とんぼ教室」と「こども竹とんぼ競技会」も同時に開催されます。場所は札幌市手稲区の前田森林公園。主催は㈶札幌市青少年女性活動協会・国際竹とんぼ協会。
詳細についてお問い合わせ先は 今野:011-561-1403 岩崎:011-723-5911
前日から雨模様で当日も朝から激しい降雨の中ラジコン関係者・協議参加者が会場テントに集合した。予報も雨で開催が心配されたが予定時間にはそれまでの雨が「うそ」のように晴れ、予定時間にやや遅れて競技が開催された。初級・中級・上級とフリースタイルに分かれそれぞれ自慢の愛機を自由自在に操縦スピード感にあふれる見ごたえのある競技会となった。最後にクラス毎の上位入賞者の表彰式が行われ無事終了した。(過去雨天中止は無いとのこと、皆さんの日頃の精進の賜物)
当協会は例年スカイスポーツ啓蒙普及活動事業の重点実施事項として小中学生対象のスカイスポーツ教室を実施しております。今年度も年2回予定し第一回を比布町にて、第一部「熱気球体験搭乗会」第2部「ふしぎヒコーキ実験室」を実施し、児童と父兄が多数参加し盛会裡に終えることができました。この事業は毎年度継続して実施を予定しております。教室開催を希望される方は当協会まで相談下さい。
教室の目的と今般の実施概要は以下のとおりです。
「目的」
スカイスポーツ教室は、子供達にスカイスポーツを安全に楽しむ機会を提供することにより、空に対する憧れや科学する心、自然に親しむ心を醸成することを目的とし毎年実施しております。パソコンゲーム等家に引きごもりがちな傾向が言われる中、アウトドアスポーツで子供達が心身共健全に成長する手助けになればと願っております。
「今般の実施概要」
開催団体 | 当協会と比布町教育委員会共催 |
---|---|
参加者 | 比布町小学生と保護者 |
参加料 | 無 料 |
内 容 |
|
共催の役割分担 |
|
講師 飯島 実(いいじまみのる)
NPO法人なかしべつ伝成館代表理事 自称、ふしぎヒコーキ・インストラクター サイエンスフォーラム2005「科学の鉄人」準優勝、「見えない空気の力を見る」 スペイン国際紙飛行機コンテストやJALカップ紙飛行機選手権優勝 NHK科学番組の「なんでも実験名人」や「ドキュメンタリー顔」などに出演
7月はエゾ梅雨かと思われるような不安定な天気が続き、7月26日の前夜はスポーツ団体他関係者による夕食会の最中から未明まで激しい雨が降り続き当日の開催が心配される状況でしたが、関係各位の願いが通じ翌朝にはその雨もあがり何とか開催にこぎつけることが出来ました。
熱気球体験搭乗には早朝から大勢並んでいただきましたが大変残念ながら風の影響で中止となりました。その他の各種体験・デモフライトはほぼ予定通り実施、スカイスポーツ教室と競技会などには子供たちも大勢参加し楽しんでいただきました。
のちほど当日の開催模様など詳細について動画等でご紹介したいと思っております。
いずれにしましても、事故も無く無事イベントを終了できましたことは関係各位のご支援とご来場の皆様のご協力の賜物と感謝しまずはご報告申し上げます。